紙リサイクルのポイント |
1、まずは分別 | |||
回収の段階で古紙が分別されていないと、製紙工場ではそのまま使えなくなります。ビニール類などとの複合素材(難処理古紙)も工夫してリサイクル出来るメーカーもありますが、再生工場での産業廃棄物の発生等の理由から発生元事業所のコスト負担が必要となってきます。古紙を確実に再生させるために「分別」の徹底をお願いします。 | |||
新 聞 雑 誌 段ボール 紙パック オフィス古紙 |
|||
2、禁忌品(きんきひん)とは? | |||
「原則的にリサイクル古紙への混入が望ましくないもの」です。下記の中でも一定比率以下の混入が認められる場合があります。
|
|||
3、再生紙のご利用 | |||
すでに世界でトップクラスの回収率・再利用率を誇る日本の紙のリサイクルですが、回収(排出)と再生製品の消費とのバランスが大きく崩れるとシステムが崩壊します。再生紙製品をぜひ積極的にご利用ください。 資料:紙・パルプ統計年報、日本貿易月表 |
古紙とは? |
回収古紙:一般の家庭やオフィスから回収された古紙(例:新聞、雑誌、段ボール) |
産業古紙:各種紙製品の生産過程で発生する古紙 あらゆる紙製品の生産過程で発生する裁落や損紙など。 |
残本類: 売れ残った新聞・雑誌なども残紙・残本として「産業古紙」と総称されます。 全て脱墨され板紙・洋紙向け製紙原料として利用されています。 |
産業古紙の主な用途 |
上質系裁落古紙 「上ケント」など パルプがわりに主に家庭紙(トイレットペーパー等)に利用されています。 |
更質系裁落古紙 「漫画裁落」など 主に下級印刷用紙の主原料となります。週間漫画誌等の印刷用紙として独特の風合いを持った印刷用紙を創り出しています。 |